Taurus 2110
(KOMPSAT-1)

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Taurus 2110
写真を見る|

アメリカの民間企業「オービタル・サイエンシズ社」が開発した固体燃料ロケット.空中発射型であるペガサスの地上発射型である.型紙は“Erick's Models”から(既にサイトが閉鎖されているため,現在は入手不可).
 アメリカ国防総省の内部部局の一つで,軍事利用のための新技術の開発及び研究を行う国防高等研究開発局(Defence Advanced Research Projects Agency : DARPA)の支援を受け,ペガサスデルタ Ⅱの中間の打ち上げ能力を持つロケットとして開発された.
 全段個体燃料ロケットであり,ペガサスに初段ブースターを追加した構成となっている.そのため,あくまでペガサスの初段が第一段であり,トーラスロケットとしての初段は“第0段”と呼ばれる.
 全段固体燃料の4段または5段式(5段式は計画のみで実際の打ち上げは行われていない)で,その構成は4桁の数字で表される.最初の数字が“1”(つまり1000番台)は軍事用トーラスで,第0段に大陸間弾道弾「ピースキーパー」の第一段である“TU-903”が用いられる.2000番台が標準型トーラスであり,第0段は“TU-903”を元に商業打ち上げ様に開発された「キャスター120」モーターが使われる.そして3000番台が増強型である「トーラス XL」で,上段が「ペガサス-XL」と同様の構成になっている.2桁目はフェアリングの直径を表し,“1”は63インチ,“2”は92インチである.そして3桁目は第3段(4段式の最上段)のモーターであり,“1”は「オライオン38」,“2”は「スター37FM」が用いられる(4桁目は5段式になる場合の第4段を表すが,前述の通り計画のみなので常に“0”である).
 モデルは1999年12月21日,韓国の多目的実用衛星「アリラン1号」を打ち上げた「トーラス 2110」.打ち上げは成功し,「アリラン1号」は2007年12月に通信途絶,2008年2月に運用終了となるまで,約8年にわたって40万枚を超える地上の写真を撮影した.なお,「アリラン3号」は2012年5月18日,H-ⅡA 21号機で打ち上げられている.

Taurus 2110 実機データ
総重量:72.7t
全長:29.07m
直径:2.36m
軌道投入能力:1.26t(低軌道)

画像をクリックすると大きな画像(916 × 1500 pixel,359kb)が表示されます.

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|