日本の国産主力大型衛星打ち上げロケット.型紙は“ぱっくん航空隊”から.
純国産ロケットのH-Ⅱが完成,1号機から6号機までは無事に打ち上げに成功(ただし,2号機に搭載した技術試験衛星「きく6号」と5号機に搭載した通信放送技術衛星「かけはし」は所定の軌道に投入できず)したが,8号機(7号機は現在筑波宇宙センターに展示されている)が1段目エンジンが破損し推力を失ったため指令爆破,搭載していた運輸多目的衛星1号もろとも海上に落下してしまった.この運輸多目的衛星1号は2000年に設計寿命を迎える気象衛星「ひまわり5号」の後継衛星だったのだが,この打ち上げ失敗により,日本はしばらくの間独自の気象衛星を持たないという状況になり,アメリカの GOES-9 を借用しなければならないというハメに陥っていた.
しかも,H-Ⅱロケットは打ち上げコストが高かったため,全般にわたって再設計,打ち上げコストの削減と,信頼性の向上を目指したのがH-ⅡAである.
なお,H-ⅡAは様々な大きさや重さの衛星打ち上げに対応するため,液体ロケットブースター(LRB,計画のみ),個体ロケットブースター(SSB),個体補助ロケット(SSB)を組み合わせて打ち上げられる.H-ⅡAabcd型と言った場合,aは段数(2で固定),bはLRBの数(計画のみのため0で固定),cはSRBの数,dはSSBの数となる(最後尾の0は省略される)ので,左の写真のモデルはSRB2基のみを装着した202型である.
総重量:289t 全長:53m 直径:4m(第1段外径) 軌道投入能力:10t(低軌道) 4.1t(静止トランスファ軌道) |
画像をクリックすると大きな画像(916 × 1520 pixel,302kb)が表示されます.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.