Dnepr

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Dnepr>
写真を見る|

旧ソ連の大陸間弾道ミサイル“R-36M”を転用した,ウクライナの衛星打ち上げロケット.型紙は “Space flight paper modelling” から.
 元となる“R-36M”は旧ソ連時代に大陸間弾道ミサイル(ICBM)として配備されていたものであり,ICBMとしては160回以上発射実験が行われ,97%という高い成功率をおさめていた.
 旧ソ連崩壊後の1993年,アメリカとロシアの間で第二次戦略兵器削減条約(STrategic Arms Reduction Treaty Ⅱ : START-Ⅱ)が調印された.この条約の批准にあたっては,両国の間で紆余曲折があったが,それでも多数の “R-36M” が退役することが決定された.これに伴い,先端部分に弾頭の代わりに人工衛星を搭載できるように改造を施し,飛行制御装置などを変更,人工衛星打ち上げ用としたのが“ドニエプル・ロケット”である.
 衛星打ち上げロケットとしては1999年4月21日に初めて打ち上げられ,2010年6月21日には16回目の打ち上げが行われた.このうち,失敗に終わったのは2006年7月26日に行われた7回目の打ち上げだけだが,この時,サブペイロードとして,日本大学が開発したキューブサット「SEEDS1号」が搭載されていた(打ち上げ失敗によって「SEEDS1号」も失われたが,予備機を改良した「SEED2号」は2008年4月,インドのPSLVロケットによって打ち上げられ,無事に太陽同期軌道に投入されている).また,2005年8月24日,5回目の打ち上げでは,日本の光衛星間通信実験衛星「きらり(Orbital Inter-orbit Communications Engineering Test Satellite : OICETS)が打ち上げられている.

Dnepr 実機データ
総重量:211t
全長:34.3m
直径:3m
軌道投入能力:4.5t(低軌道)
  2.3t(太陽同期軌道)

画像をクリックすると大きな画像(916 × 1570 pixel,283kb)が表示されます.

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|