フライト 5A.1

2001年3月10日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月10日>写真を見る|

2001年3月10日,STS-102ミッションのスペースシャトル「ディスカバリー」がドッキングした.
 このフライトでは,初めて多目的補給モジュール(Multi Purpose Logistic module : MPLM)「レオナルド」を使用したISSへの物資の補給が行われ,第一次長期滞在(Expedision 1)クルーと第二次長期滞在(Expedision 2)クルーが交代した他,次のフライト6Aでロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System : SSRMS)の取り付けをするための準備などが行われた.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 1000 pixel,212kb)が表示されます.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
STS-102「ディスカバリー」
STS-102「ディスカバリー」
(1200 × 1750 pixel,337kb)
1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月10日(別角度から)
別角度から
(1200 × 920 pixel,171kb)
「PMA-2」にドッキングした「ディスカバリー(STS-102)」
PMA-2」に
ドッキングした
「ディスカバリー(STS-102)」
(1200 × 1930 pixel,361kb)

2001年3月11日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 20011年3月11日>写真を見る|

3月11日,まず,「ユニティ」左舷側の共通結合機構に取り付けられていた「初期通信アンテナ」が取り除かれ,PMA-3が,地球側の共通結合機構から左舷側の共通結合機構に移設された.地球側の共通結合機構は,この後,主に多目的補給モジュール(Multi Purpose Logistic Module : MPLM)の結合に用いられることになる.
 次いで,「デスティニー」の天頂側に,「上部結合機構(Lab Cradle Assembly : LCA)」が取り付けられた.これは,次のフライト6Aで運ばれるロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System : SSRMS)取り付けの際の「足場」となるものである.そして,SSRMSの運用に必要となる配線トレー(Rigid Umbilical)が,「デスティニー」の地球側に取り付けられた.
 なお,これらの作業を行ったこの日の船外活動は8時間56分に及び,この時点で,「スペースシャトル計画」史上最長の船外活動となった.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 930 pixel,209kb)が表示されます.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
「ユニティ」左舷側に移設された「PMA-3」
「ユニティ」左舷側に
移設された
PMA-3
(1200 × 800 pixel,148kb)
「デスティニー」天頂側に取り付けられた「LCA」
「デスティニー」天頂側に
取り付けられた
LCA
(1200 × 800 pixel,163kb)
「デスティニー」地球側に取り付けられた配線トレー
「デスティニー」地球側に
取り付けられた
配線トレー
(700 × 600 pixel,77kb)

2001年3月12日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月12日>写真を見る|

3月12日,「ディスカバリー」のリモート・マニピュレーター・アームにより,ペイロード・ベイから多目的補給モジュール「レオナルド」が取り出され,「ユニティ」地球側の共通結合機構に取り付けられた.
 多目的補給モジュール(MPLM)は,イタリア宇宙機関が開発した全長6.4m,直径4.6mのモジュールで,スペースシャトルのペイロード・ベイに格納されて打ち上げられ,ISSに約10tの積荷を搬入することが可能である.また,これまではスペースシャトルISSの間で物資を移動する際は,直径が約60cmの与圧結合アダプタ(PMA)のハッチを通すしかなかったが,MPLMと共通結合機構のハッチは直径が約130cmあり,MPLMを用いることでより大型の荷物をISSとの間でやりとりすることが可能となった.
 なお,「レオナルド」が初めて使われる今回のミッションでは,種々の試験や動作の確認のため,「レオナルド」側面には目印となる“Visual Target”がいくつも描かれていた.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 1000 pixel,196kb)が表示されます.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月12日(別角度から)
別角度から
(1200 × 960 pixel,186kb)
多目的補給モジュール「レオナルド」
多目的補給モジュール
「レオナルド」
(1200 × 1600 pixel,318kb)
「ユニティ」地球側に取り付けられた「レオナルド」
「ユニティ」地球側に
取り付けられた
「レオナルド」
(1200 × 1670 pixel,335kb)

2001年3月13日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月13日>写真を見る|

3月13日,「デスティニー」左舷側側面に「船外保管プラットフォーム(External Stowage Platform : ESP-1)」が取り付けられ,そこに予備の「冷媒流量制御装置(Pump and Flow Control Subassembly : PFCS)」が取り付けられた.「ESP」とは,主要な船外機器の故障に備えた予備品(Orbital Replacement Unit : ORU)を保管する場所となるものである.「PFCS」は,ORUの一つであり,「P6トラス」の冷却に使われている同様の機器の予備品である.また,次のフライト6Aで運ばれる「直流切り替えユニット(Direct Current Switching Unit : DCSU)」もここに取り付けられることになる.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 1040 pixel,203kb)が表示されます.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
「デスティニー」左舷側に取り付けられた「ESP-1」
「デスティニー」左舷側に
取り付けられた
ESP-1」と「PFCS
(1200 × 790 pixel,157kb)

2001年3月18日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月18日>写真を見る|

3月18日,地球から運んだ荷物の搬出,ISSからの不用物の積み込みを終えた「レオナルド」を「ディスカバリー」のリモート・マニピュレーター・アームが把持,「レオナルド」は「ユニティ」地球側の共通結合機構から取り外され,「ディスカバリー」のペイロード・ベイの所定の位置に戻された.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 920 pixel,167kb)が表示されます.

2001年3月19日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年3月19日>写真を見る|

3月19日,2000年11月2日にソユーズ宇宙船(TM-31,フライト2R)でISSに到着して以来,ISSに滞在していた第一次長期滞在クルー(Expedition 1)を乗せ,STS-102「ディスカバリー」が分離.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 990 pixel,184kb)が表示されます.

2001年4月16日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年4月16日>写真を見る|

4月16日,「プログレス補給船(M-44)」が分離.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 1030 pixel,197kb)が表示されます.

2001年4月18日

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる 国際宇宙ステーション 2001年4月18日>写真を見る|

4月18日,「ザーリャ」地球側のドッキング・ポートにドッキングしていたソユーズ宇宙船(TM-31)が「ズヴェズダ」後方のドッキング・ポートに移動した.

上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 1140 pixel,216kb)が表示されます.

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|