2001年4月21日,STS-100ミッションのスペースシャトル「エンデバー」がドッキングした.このフライトでは,「デスティニー」に「SSRMS : Space Station Remote Manipulator System」と呼ばれるロボットアームがとりつけられる.ちなみに,このロボットアームは通称「カナダアーム2」と呼ばれるが,「カナダアーム1」はスペースシャトルの左舷側に取り付けられているマニピュレーター・アームである.
また,今回は,二機目の多目的補給モジュール(Multi Purpose Logistic Module : MPLM)である「ラファエロ」が初めて使われた.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
STS-100「エンデバー」 (1200 × 1700 pixel,367kb) |
「PMA-2」に ドッキングした 「エンデバー(STS-100)」 (1200 × 1860 pixel,350kb) |
2001年4月22日
4月22日,「デスティニー」地球側にUHFアンテナが取り付けられ,天頂側の「上部結合機構(Lab Cradle Assembly : LCA)」には,長いアームの中央付近で二つに折りたたまれた状態の「SSRMS」を固定したまま,「スペースラブ」が取り付けられた.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
「デスティニー」地球側に 取り付けられた UHFアンテナ (1200 × 1600 pixel,269kb) |
「デスティニー」天頂側に 取り付けられた 「スペースラブ」 (1200 × 1000 pixel,212kb) |
2001年4月24日(1)
4月24日,船外活動によって,折りたたまれて「スペースラブ」に格納されていた「SSRMS(カナダアーム2)」のアームが伸長された.その後,「SSRMS」が起動され,「エンデバー」からのコントロールで「デスティニー」地球側の「PDGF」を把持した.「SSRMS」は,その両側がほぼ同じ構造で,「PDGF」を把持することにより,電力の供給と信号のやりとりが可能であり,ISS上にいくつもある「PDGF」を伝って,尺取虫のように移動することができる.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
「デスティニー」地球側の PDGFを把持した 「SSRMS(カナダアーム2)」 (1200 × 1880 pixel,356kb) |
「デスティニー」地球側に 移動した 「SSRMS(カナダアーム2)」 (1200 × 1350 pixel,293kb) |
「SSRMS(カナダアーム2)」が 「デスティニー」地球側に 移動した後の全体像 (1200 × 960 pixel,202kb) |
2001年4月24日(2)
続いて,「ユニティ」地球側の共通結合機構に,多目的補給モジュール「ラファエロ」が取り付けられた.「ラファエロ」が用いられるのは今回のフライトが初めてであり,「レオナルド」同様,この時には,側面に目印となる“Visual Target”がいくつも描かれていた.
その他,「デスティニー」左舷側の「ESP-1」には新たに「直流切り替えユニット(DCSU)」の予備品が取り付けられ,「ユニティ」右舷側の共通結合機構に取り付けられていた「初期通信アンテナ」が撤去された.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
「ユニティ」地球側に
取り付けられた
「ラファエロ」と「DCSU」が
取り付けられた
「ESP-1」
(1200 × 1800 pixel,357kb)
2001年4月28日
4月28日,地球から運んだ荷物の搬出,ISSからの不用物の積み込みを終えた「ラファエロ」を「エンデバー」のリモート・マニピュレーター・アームが把持,「ユニティ」地球側の共通結合機構から取り外し,「エンデバー」のペイロード・ベイの所定の位置に戻された.
2001年4月29日
4月29日,取り付けられたばかりの「SSRMS(カナダアーム2)」が「スペースラブ」を把持し,「デスティニー」の上部結合機構から取り外した.そして,「スペースラブ」は「エンデバー」のリモート・マニピュレーター・アームに渡され,「エンデバー」のペイロード・ベイの所定の位置に戻された.
2001年4月30日
4月30日,STS100「エンデバー」が分離.