球状星団M107(NGC6171)

<へびつかい座マップへ> | 桜の季節が終わる頃になると,明け方頃の夜空はもう夏である.そして,おとめ座銀河団は西に去り,年の暮れから始まった系外銀河の季節が終わりを告げる.かわっておとずれるのが球状星団の季節である.そのなかでも,(星座としては目立たないが)へびつかい座には見やすい球状星団が実にたくさんある.このM107はその中にあっては地味な存在.1万9800光年という近距離にありながら,視直径が約3′と小さいのは実直径が40光年弱(ちなみにM3は距離3万2200光年,実直径330光年で視直径は20′弱)という小型の球状星団であるため.さらに恒星の密集度も低いので見付けるのには苦労する.

<画像:球状星団M107>
画像を見る |
<<撮影データ>>
2009年4月23日 茨城県水戸市千波町自宅にて撮影
Vixen R200SS 200mm 反射鏡筒 (f800mm F4.0)
Vixen R200SS用コマコレクター使用
IDAS LPS-P1 フィルター
タカハシ EM-400 Temma2 赤道儀
D80mm f560mm ガイド鏡 + NexImage & GuideWalkにて自動ガイド
BITRAN 冷却CCDカメラ BJ-41L (-8.0 ° C)
IDAS Type Ⅲ 三色分解フィルター
R,G,B画像は2×2ビニング
露光 L;10分×10フレーム
R;7分×3フレーム,G,B;各5分×3フレーム
LRGB合成(総露光時間151分)
StellaImage6 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|