球状星団M4(NGC6121)

<さそり座マップへ> | さそり座」と言えば夏の星座の代表格と思われがちだが,実は狩人オリオンを追い払うかのように夏の星座の先陣を切って登ってくるので,見ごろはどちらかというと梅雨に入る前,つまり春の終わり頃ということになる.さらに,筆者の様ないわゆる「天文マニア」は夜明けまで星空の下にいるので,どちらかといえば「春の星座」という印象がある(筆者の知合いの中には「あれは冬の星座だ!」と言い張る人もいるくらいだ).そのさそりの心臓,アンタレスの真西約1 ° のところにあるのが,この星団である.近くに強烈な目印があるので見付けるのには苦労しないのだが,南に低い(赤緯-26 ° 31′)ため,春先には春霞に邪魔されて見えないことが多い.事実,筆者は毎年4月の始めから5月にかけてこの天体の写真を撮ろうとするのだが,3年目にしてやっとまともな写真が撮れた.球状星団としては星のまとまり具合がまばらなため,もう少し遠かったら見付けるのに苦労する天体だったことだろう.およそ95光年の中に1万個あまりの恒星が集まっている.距離7100光年.2003年7月,この星団中心部に推定年齢約130億歳の惑星が発見された.

<画像:球状星団M4>
画像を見る |
<<撮影データ>>
2003年4月4日 茨城県水戸市千波町自宅にて撮影
Vixen R200SS 200mm 反射鏡筒 (f800mm F4.0)
Vixen R200SS用コマコレクター使用
IDAS LPS-P1 フィルター
Vixen GP·D 赤道儀
D80mm f560mm ガイド鏡 + ST-V にて自動ガイド
BITRAN 冷却CCDカメラ BJ-41L (-18.0 ° C)
IDAS Type Ⅲ 三色分解フィルター
R,G,B画像は2×2ビニング
露光 L;5分×12フレーム
R,G,B;各3分×2フレーム
LRGB合成(総露光時間78分)
StellaImage4 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|