ペルセウス座銀河団(Abell426

<ペルセウス座マップへ> | ペルセウス座中心部よりやや西,秋の天の川からわずか南に外れた位置に見える数十個の銀河の群れ.南に外れているとは言え,天の川の近くなので周囲には色とりどりの星々も見える.しかし,その星々は遠くても数万光年,群れをなしている銀河までの距離は2億3000万光年だから,この眺めは途方もなく距離感を圧縮した眺めということになる.しし座銀河団よりも近い距離にあるのだが,銀河たちがしし座銀河団より密集して見えるので,実際にもかなり密集した銀河団なのだろう.下の画像中にも実に60を越える銀河たちが写っている.楕円銀河の占める割合が高い銀河団のようで,そこそこ渦銀河も多く含まれるしし座銀河団と比べて見ても面白い.
 中心付近に位置するNGC1275は,銀河中心に非常に活発な銀河核を持つセイファート銀河で,「ペルセウス座A」という電波源としても知られている.

<画像:ペルセウス座銀河団>
画像を見る |


画像中に銀河名の入ったページへ |

<<撮影データ>>
2007年9月20日 茨城県水戸市千波町自宅にて撮影
Vixen R200SS 200mm 反射鏡筒 (f800mm F4.0)
Vixen R200SS用コマコレクター使用
IDAS LPS-P1 フィルター
Vixen GP·D 赤道儀
D80mm f560mm ガイド鏡 + ST-V にて自動ガイド
BITRAN 冷却CCDカメラ BJ-41L (0.0 ° C)
IDAS Type Ⅲ 三色分解フィルター
R,G,B画像は2×2ビニング
露光 L;10分×16フレーム
R;7分×3フレーム,G,B;各5分×3フレーム
LRGB合成(総露光時間211分)
StellaImage5 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|