| 2等星デネボラの北,3億光年彼方に浮かぶ銀河の群れ.視直径約1 ° の中に100個あまりの銀河が集まっている(※注).銀河団中最も明るい銀河が画像中心やや左側に写っている楕円銀河NGC3842で,実際にこの銀河団の中心付近に位置しているらしい.銀河団としては「中間型」に分類され,渦銀河が少ないとされているが,下の画像にも多くの渦銀河が見える.時々しし座銀河群(M66銀河群)と混同されることがあるが,しし座銀河「群」までの距離は2700万光年で,おとめ座銀河団を中心とし,我々の銀河を含む局所銀河群が属する「局部超銀河団」に属する銀河「群」である.それに対し,しし座銀河「団」はかみのけ座銀河団(Abell1656)とともに超銀河団を形成していて,我々にとっておとなりの超銀河団ということになる.「おとなり」とは言え3億光年彼方,小口径の望遠鏡で見ることはかなり難しいのだが,こうして写真を眺めているだけでも宇宙のとてつもない広さに圧倒される思いがする.
※注:3番目に明るい銀河から,その明るさより2等暗い銀河までの個数は117個とされている.
2005年1月11日 茨城県水戸市千波町自宅にて撮影 Vixen R200SS 200mm 反射鏡筒 (f800mm F4.0) Vixen R200SS用コマコレクター使用 IDAS LPS-P1 フィルター Vixen GP·D 赤道儀 D80mm f560mm ガイド鏡 + ST-V にて自動ガイド BITRAN 冷却CCDカメラ BJ-41L (-16.0 ° C) IDAS Type Ⅲ 三色分解フィルター R,G,B画像は2×2ビニング 露光 L;10分×16フレーム R;7分×2フレーム,G,B;各5分×2フレーム LRGB合成(総露光時間194分) StellaImage4 & The GIMP にて画像処理 |