Saturn Ⅰ SA-1

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Saturn Ⅰ SA-1>
写真を見る|

人類初の有人月着陸を達成したサターンⅤ型へと続く「サターンシリーズ」で初めて打ち上げられたロケット.型紙は “surfduke's Moonport Project”から.
 サターンⅠ型ロケットは,のちに史上初の有人月面着陸を成功させるサターンⅤ型へと続くサターンシリーズの最初の型である.このロケットの第一段は“S-Ⅰ”と呼ばれ,既にあったジュピター大陸間弾道ミサイルの燃料タンクを中央に配置,その周囲をレッドストーン短距離弾道ミサイルの燃料タンク8本で囲む構造になっている.そして,ジュピターの燃料タンクと周囲の8本のうち4本(白く塗装されたもの)は液体酸素タンクとして,残った4本(黒く塗装されたもの)はケロシンのタンクとして用いられた.また,エンジンは,これも新たに開発したものではなく,既に弾道ミサイルのエンジンとして用いられたものを改良したH-Ⅰエンジンを8基束ねることで要求される大推力を得る設計になっている.
 一段目である“S-Ⅰ”が完成した時点で,NASAにはまだこのロケットの完全な状態での打ち上げ・管制を行う環境が整っていなかった.したがって,準備が整うまでの間は一段目のみを用いて打ち上げることとし,上段に用いる予定のロケットは別に開発することとなった.
 こうした状況により,サターンⅠ型ロケット最初の打ち上げであるSA-1ミッションでは,上段にはダミーのジュピターロケットのカバーが取り付けられ,バラストとして水が満たされていた.
 打ち上げは1961年10月27日に行われた.エンジンの燃焼が予定より1.6秒早く終了してしまったものの,ロケットは最高高度136.2kmに達し,15分間弾道飛行したのち,345.7km離れた大西洋上に落下した.
 続いて,1962年4月25日に行われたSA-2ミッション,そして,11月16日に行われたSA-3ミッションでは,一段目の飛行試験に加え,「ハイ・ウォーター計画」と呼ばれる実験が実施された.これは,第一段のエンジンが燃焼を終了した時点でロケットが自爆,上段に満たされた大量の水を宇宙空間に散布することで,大気圏上層に直径数kmにおよぶ雲を発生させ,通信,気象に及ぼす影響を調べるためのものであった.

Saturn Ⅰ (SA-1) 実機データ
総重量:493t
全長:49.7m
直径:6.53m
衛星打ち上げ能力:9t(低軌道)
 2.2t(月軌道)

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|