Gemini TitanⅡ

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Gemini TitanⅡ>
写真を見る|

「マーキュリー計画」に続くアメリカの有人宇宙飛行計画「ジェミニ計画」のロケット.型紙は “The Lower Hudson Valley Paper Model E-Gift Shop”から .
 「マーキュリー計画」で用いられた宇宙船「マーキュリーカプセル」は「宇宙船に乗る」のではなく「宇宙船を着る」と言われるほど窮屈なものであった.また,宇宙船とは言っても,大気圏に再突入する際の軌道変更程度しか操縦することができなかった.
 続く「ジェミニ計画」で用いられた「ジェミニ宇宙船」は2人乗りとなり,それなりに自由に操縦することもできるようになったが,窮屈なのは相変わらずで,宇宙飛行士たちが数日から最長で2週間宇宙で生活したのは小型乗用車の運転席と助手席くらいのスペースでしかなかった.
 ジェミニ計画の目的は,月への有人飛行計画「アポロ計画」実現に向け,他の人工衛星とのランデブー & ドッキング,船外活動,そして,長期間にわたる宇宙飛行士の生命維持等の技術を確立することにあり,無人で2回,2人の宇宙飛行士を乗せて10回の打ち上げが行われた.なお,アポロ11号で人類で初めて月へ行ったニール・アームストロング,エドウィン(バズ)・オルドリン,ビル・コリンズを始め,後のアポロ計画で活躍する宇宙飛行士たちが多数飛行している.
 ジェミニ計画の打ち上げは全てタイタンⅡロケットによって行われた.タイタンⅡロケットはマーキュリー計画でのアトラスと同様,ジェミニ計画の際に大陸間弾道ミサイルを転用したもので,第1段のロケットエンジンがむき出しという独特の構造を持つ.タイタンⅡ大陸間弾道ミサイルは,ジェミニ計画の後も再整備の上,衛星打ち上げ用ロケット“タイタン23G”として運用され続け,2003年10月の打ち上げを最後に引退するまで活躍していた.

TitanⅡ 実機データ
総重量:154t
全長:31.4m
直径:3.05m
軌道投入能力:3.6t(低軌道)

画像をクリックすると大きな画像(916 × 1490 pixel,349kb)が表示されます.

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|