コンパクト銀河群HCG79
『セイファートの六つ子』

<へび座マップへ> | へび座頭部ヘルクレス座との境界あたりに位置する興味深い天体.1948年,カール・セイファート(Carl Seyfert)が発見した天体で,6つの銀河が密に集まって見えることから,この呼び名がある.ところが,この6つのうちNGC6027D(実は渦巻銀河)だけは他の5つより5倍も大きな後退速度を持っていることが後の観測によってわかった.このことは,一時ハッブルの法則の普遍性に疑問をなげかけることになったが,ハッブル宇宙望遠鏡の観測により,この銀河はやはり他より5倍遠い所にあり,偶然に重なって見えているものらしいとされた.また,NGC6027Bは銀河ではなく,帯状に細長く連なった星の群れで「タイダル・テイル(tidal tail)」と呼ばれる.したがって,実際に密集している銀河はNGC6027,6027A,6027C,6027Eの4つで,「六つ子」は実は「四つ子」だったということになる.この4つは,1億9000万光年彼方で我々の銀河系と同じくらいの範囲(つまり直径約10∼20万光年程度)という非常に狭い範囲に密集していて,お互いの重力による相互作用が見られる.そして互いの引力によって接近しつつあり,数十億年後には衝突して1つの銀河になるものと考えられている.

<画像:セイファートの六つ子>
画像を見る |
<<撮影データ>>
2005年4月4日 茨城県水戸市千波町自宅にて撮影
Vixen R200SS 200mm 反射鏡筒 (f800mm F4.0)
Vixen R200SS用コマコレクター使用
IDAS LPS-P1 フィルター
Vixen GP·D 赤道儀
D80mm f560mm ガイド鏡 + ST-V にて自動ガイド
BITRAN 冷却CCDカメラ BJ-41L (-16.0 ° C)
IDAS Type Ⅲ 三色分解フィルター
R,G,B画像は2×2ビニング
露光 L;10分×8フレーム + 15分×9フレーム
R;7分×3フレーム,G,B;各5分×3フレーム
LRGB合成(総露光時間266分)
StellaImage5 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|