TR-ⅠA

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる TR-ⅠA>

 1990年代,将来の宇宙環境利用に備えた種々の実験を行うために開発された観測ロケット.型紙は非公開(種子島在住の@mageshiman1025さん作).
H-Ⅱロケット開発のための実験用ロケット「TR-Ⅰ」をベースに開発された.不要なダミー・ブースターを省き,上下二段に分離することが可能になっている(ただし,第二段にはロケットモータはなく,ロケットとしてはあくまで単段式である).打ち上げ後最高高度270kmほどに達し,高度100kmほどまでに落下してくるまでの約6分間,実験装置を微少重力環境にすることができ,結晶の生成や生物への影響を調べる実験が行われた.
 実験終了後,それぞれに水密性があり,水に浮くように設計された上下二段に分離,パラシュートを展開して海上に落下,回収される.
 1991年9月から1998年11月までの間に,種子島宇宙センター竹崎射点から合計7機が打ち上げられた.

TR-ⅠA 実機データ
総重量:10.26t
全長:13.44m
直径:1.13m
このページトップへ トップページへ