Titan-ⅢE

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Titan-ⅢE>
写真を見る|

「ジェミニ計画」でも用いられたタイタン-Ⅱの拡張型で,「ヴァイキング計画」や「ヴォイジャー計画」で用いられたロケット.型紙は “The Lower Hudson Valley Paper Model E-Gift Shop”から .
 タイタン-ⅢEロケットは,タイタン-Ⅱロケットの第一,第二段の推力を強化,さらに第一段の両側に大型の個体燃料ブースターを追加,そして,第三段として,セントール・ロケットが用いられている.なお,この個体燃料ブースターは,大型で高推力なだけでなく,推力偏向装置を備えているのが特徴である.
 最初の打ち上げは1974年2月11日.この時は実験衛星「スフィンクス」を搭載して打ち上げられたが,上段であるセントール・ロケットのターボポンプが故障,衛星を予定の軌道に投入することができなかった.しかし,失敗したのはこの最初の1回だけで,その後,それぞれ2機の太陽探査機「ヘリオス」,火星探査機「ヴァイキング」,そして,惑星探査機「ヴォイジャー」の打ち上げに成功している.
 1977年8月20日に打ち上げられた「ヴォイジャー2号」,同じく9月5日に打ち上げられた「ヴォイジャー1号」はともに2013年1月現在共に稼働中であり,「ヴォイジャー1号」は現時点で地球から最も遠距離に到達した人工物である.2005年5月24日「ヴォイジャー1号」は太陽から140億km(約95au)の距離で末端衝撃波面を越え,太陽系と星間空間の衝撃波領域である「ヘリオシース」に入ったと考えられている.さらにその後,太陽風の速度が急速に低下し,星間物質も検知された.2013年1月現在,「ヴォイジャー1号」は,太陽圏の中と外の磁力線がつながる「幹線領域(magnetic highway)」を航行中と見られ,そう遠くない将来,「太陽圏の外に出た最初の人工物」になると見られている.

Titan-ⅢE 実機データ
総重量:633t
全長:48.8m
直径:3.05m
軌道投入能力:15.4t(低軌道)
 3.7t(太陽周回軌道)

画像をクリックすると大きな画像(916 × 1740 pixel,302kb)が表示されます.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
「ボイジャー」探査機
「ボイジャー」探査機
(916 × 630 pixel,114kb)
タイタン-Ⅲ と 「ボイジャー」探査機
タイタン-ⅢE と
「ボイジャー」探査機
(916 × 1700 pixel, 331kb)

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|