Space Shuttle Endeavour
STS-49 ミッション時)

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Space Shuttle Endeavour (STS-49)>
写真を見る|

スペースシャトル5機目のオービター,エンデバー.モデルはその最初の飛行,STS-49ミッション時のもので,型紙は“AXM Paper Space Scale Models”から.
 1986年1月28日に打ち上げ時の空中分解事故によって失われたチャレンジャーの替わりとして建造されたオービターである.当初は,地上試験に用いられた「エンタープライズ」を宇宙用に改修することも計画されたが,より安価に建造できるという判断から,ストックされていたスペアパーツから新たに建造された.スペースシャトル全体としては数十回の飛行が行われた後での建造のため,着陸時に用いる「ドラッグ・シュート」をはじめ,他のオービターでは後の改修で実装される特徴のいくつかを最初から備えている.また,日本にはゆかりの深いオービターで,日本人宇宙飛行士として初めて毛利衛宇宙飛行士が搭乗したSTS-47ミッションを皮切り(STS-99ミッションでもう一度搭乗)に,若田光一宇宙飛行士(STS-72とSTS-127),土井隆雄宇宙飛行士(STS-123)が搭乗した.また,STS-123でISSの日本実験棟「きぼう」の船内保管室,STS-127ではプラットフォームを打ち上げている.
 STS-49ミッションの打ち上げは1992年5月7日に行われた.ミッションの主な目的は,静止軌道への投入に失敗したインテルサット6号を補足,修理の後,搭載したリブースト・モーターを取り付け,静止軌道へ投入することであった.
 船外作業によるインテルサット6号の補足には2度失敗したが,3度目に成功.その後は予定通りリブースト・モーターを取り付け,放出にも成功,後に計画通り静止軌道に投入された.この任務では3人の宇宙飛行士が同時に船外作業を行ったが,これは世界初のことであり,また,その時間はこの時点では最長記録であった.
 この他に,後に行われる宇宙ステーション建設に向けての船外作業の実験と訓練等を行い,1992年5月16日,エドワーズ空軍基地に無事着陸した.なお,この着陸の際,スペースシャトルとしては初めて,減速のために後部に展開されるパラシュート,「ドラッグ・シュート」が使われた.

Space Shuttle Endeavour (STS-49)
実機データ
総重量:2,030t
全長:56.1m
軌道投入能力:24.4t(低軌道)
 3.8t(静止トランスファ軌道)
ペイロード:リブースト・モーター
 (インテルサット6号軌道再度投入用)他

画像をクリックすると大きな画像(1100 × 1710 pixel,509kb)が表示されます.

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|