Falcon9
(COTS-2)

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる Falcon9 (Dragon)>
写真を見る|

アメリカの民間企業「スペース X社」が開発した商業用打ち上げロケット.型紙は “AXM Paper Space Scale Models”から(「ドラゴン」宇宙船は “pe2tr Card Models” から) .
 2006年5月24日,「スペース X社」が開発した「ファルコン1」ロケットの初めての打ち上げが行われた.打ち上げは失敗に終わってしまったが,これは,本体だけでなく,液体燃料ロケットエンジンまでを民間主導で開発されたロケットの世界初の打ち上げであった.
 続いて,2007年,2008年に行われた打ち上げも失敗に終わってしまったが,2008年9月28日には初めて打ち上げに成功,次いで翌2009年には初の商業打ち上げにも成功した.
 「ファルコン9」は,この「ファルコン1」を大型化したもので,NASAが計画誘導している「商業軌道輸送サービス(Copmmercial Orbital Transportation Services : COTS)」の契約に則った有人宇宙船の打ち上げを想定して設計されている.
 第一段には,「ファルコン1」と同じように,これも自社開発した「マーリン1C」エンジンを用いているが,「ファルコン1」が1基のみだったのに対し,「ファルコン9」では9基をクラスター化することで必要な推力を得る設計になっている.ただし,一般的なクラスターロケットでは,エンジンノズルが同心円状に配置されるのに対し,「ファルコン9」では3基×3基というように正方形に配置されているのがユニークである.
 初の打ち上げは2010年6月4日に行われ,見事に成功している.2010年12月8日には,やはり自社開発した宇宙船「ドラゴン」を搭載,“COTS-1”として打ち上げられた.無人の「ドラゴン宇宙船」は無事に地球周回軌道を2周,軌道離脱の前に高度約300kmで軌道操縦試験が実施された後に大気圏に突入,メキシコ沖の太平洋に着水して無事に回収された.民間で開発された宇宙船が地球周回軌道から地上に無事帰還したのはこれが世界初のことであった.
 モデルは,これに続く“COTS-2”フライトの時のもの.
 アメリカ東部夏時間2012年5月19日午前4時55分(日本時間同日午後5時55分),打ち上げカウントダウンは“0”になり,メイン・エンジンが点火した.しかし,その直後にエンジン1機の燃焼室圧力が異常に高いことが検知されてエンジンはカットオフ,離床直前に打ち上げが中止された.それでも機体全体に大きな損傷や異常はみられず,3日後の5月22日午前3時44分(日本時間同日午後4時44分),無事に打ち上げられた.
 打ち上げ後,様々な機能確認・ランデブー試験を行って問題がないことを確認,アメリカ中部夏時間2012年5月25日午前8時56分(日本時間同日午後10時56分)に国際宇宙ステーションのロボットアーム(SSRMS)によって把持,同午前11時02分(日本時間翌26日午前1時02分)に「ハーモニー」モジュール地球側の共通結合機構に結合された.民間の宇宙船が国際宇宙ステーションに結合したのはこれが初めてのことであった.その後,積み荷であった補給品をISSに搬入,ISSの不要品の積み込みを行い,5月31日にISSを離脱,大気圏突入の後,アメリカ東部夏時間5月31日午前11時42分(日本時間翌日午前0時42分),カプセルが太平洋に着水,回収にも成功している.
 この後,CRS-1(2012年10月)およびCRS-2(2013年3月)フライトの打ち上げに用いられたが,その後は拡大・発展型である“ファルコン9 v1.1”に引き継がれた.

Falcon9
実機データ
総重量:333.4t
全長:54.3m
軌道投入能力:10.5t(低軌道)
 4.5t(静止トランスファ軌道)

画像をクリックすると大きな画像(916 × 1650 pixel,297kb)が表示されます.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
エンジン部分
エンジン部分
(916 × 916 pixel,171kb)
「ドラゴン」宇宙船
「ドラゴン」宇宙船
(916 × 710 pixel,146kb)
ファルコン9 と ドラゴン宇宙船
ファルコン9
「ドラゴン」宇宙船
(916 × 1400 pixel,186kb)

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!|