系外銀河M32(NGC221)

<アンドロメダ座マップへ> | 視直径11′,光度8.1等.楕円銀河であるため,やや面白味には欠けるかもしれないが,夜空の別な場所に見えていたらもっと注目される天体だったに違いない.よりにもよってアンドロメダ大銀河の伴銀河だったというのはこの天体にとって「生まれの不幸」と言うべきか...もっとも,我が銀河系の伴銀河として生まれていたなら淡すぎて見づらかっただろうし,250万光年離れた宇宙に単独で生まれていたらもっと注目されなかったかもしれないから,人気者M31と一緒に多くの人に見てもらえるだけ幸せというべきか...いずれにせよ,M31の全体が写っている写真では銀河だか恒星だか区別しにくいほどの天体ではあるものの,視直径が小さい分からだつきが締まっているせいか,同じ伴銀河のM110より良く見えることがあるので,M31を見たらちょっと望遠鏡を南に振って,この小さな銀河を見るのも面白いのではないだろうか.

<画像:系外銀河M32>
画像を見る |
<<撮影データ>>
2004年8月14日
茨城県東茨城郡常北町 ふれあいの里天文台にて撮影
ASKO 400mm 反射鏡筒 (f2250mm F5.6)
ASKO製赤道儀(ノータッチガイド)
Canon EOS Kiss Digital
(マグニファイアによるピント合わせ)
露光:3分(ISO1600)×4フレーム
+ 4分(ISO800)×2フレーム(総露光時間20分)
StellaImage4 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|