散開星団M29(NGC6913)

<はくちょう座マップへ> | 夏の天の川,そのど真ん中に位置しているはくちょう座.星図を見てみると多くの星雲散開星団のマークが散らばっているが,メシエ天体はこのM29と,同じく散開星団のM39があるだけである.このあたりは天の川が濃く,微光星がたくさん見えるので,メシエもその中から散開星団を見分けるのが難しかったのかもしれない.
 メシエは1764年にこの星団を発見しているが,「7,8個の小さな星の集まりで,星雲あるいは彗星状に見える」と記録している.視直径が7′ほどしかなく,小口径の望遠鏡で楽しむのは難しいが,大口径の望遠鏡になると今度は周囲の微光星と区別するのが難しい.大口径の望遠鏡で見た場合は,この星団そのものというより,周囲に散らばる色とりどりの微光星たちと一緒に眺めるとなかなか味わい深い.約1000万年前に形成されたとされる若い散開星団で,星数約50,実直径11光年で,距離は4000光年.

<画像:散開星団M29>
画像を見る |
<<撮影データ>>
2007年8月9日
茨城県東茨城郡城里町 ふれあいの里天文台にて撮影
ASKO 400mm 反射鏡筒 (f2250mm F5.6)
ASKO SA-M 赤道儀(ノータッチガイド)
Canon EOS Kiss DigitalISO800 相当に設定)
露光5分×4フレーム(総露光時間20分)
StellaImage4,5 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|