アメリカのV-2(No.3 & No.59)

<画像:1/100スケールペーパークラフトによる V-2 No.3> <画像:1/100スケールペーパークラフトによる V-2 No.59>

 第二次世界大戦後,アメリカで実験に用いられたV-2ロケット.型紙は “Niels papermodels” から.
 第二次世界大戦終結後,米ソ両国は,ナチス・ドイツの“V-2”ロケットを自国に持ち帰り,様々な実験を行った.そして,“V-2”を参考にそれぞれが弾道ミサイルやロケットの開発をスタート,これが両国の宇宙開発の出発点になったのであった.
 “V-2”から弾頭を取り外し,その代わりに様々な科学計測装置を搭載したNo.3は,1946年5月10日に打ち上げられたが,ロケットが地上に落ちた衝撃で機器からのデータの取得には失敗してしまった.先端に上層大気のサンプルを回収するための容器が取り付けられたNo.59が打ち上げられたのは1952年5月20日.最高高度は122kmに到達,ノーズコーンの射出ロケットが作動しなかったものの,サンプル容器は無事本体から分離,パラシュートによって回収された.

このページトップへ トップページへ