アメリカの民間企業「スペース X社」が開発した宇宙船「ドラゴン」の有人型(試験機).型紙は“AXM Paper Space Scale Models”から.
「スペースX社」が開発した宇宙船「ドラゴン」は現在,国際宇宙ステーションへの物資の輸送に活躍している.この「ドラゴン」は有人型も開発中で,2017年後半には国際宇宙ステーションへの有人飛行を目指している.
2015年5月6日,その「有人型ドラゴン」宇宙船の,“Pad Abort Test”が行われた.これは,実際に宇宙飛行士が搭乗しての打ち上げの際,ロケットに何からの問題が発生した場合に,クルーが乗る部分を緊急脱出させるシステムが正常に,有効に動作するかどうかを試すためのものである.
実験は成功し,ドラゴンは緊急脱出用ロケットを噴射して上昇,2km離れた大西洋上に着水した.なお,過去の有人宇宙船の場合,宇宙飛行士が搭乗するカプセルの上に固体燃料ロケットを備えたタワーが設置されていたが,ドラゴンの場合,緊急脱出用ロケットは,機体側面に取り付けられている.