日本の民間企業インターステラテクノロジズ株式会社が開発,日本民間企業が開発したものとして初めて宇宙空間に到達したロケット.型紙は非公開.
1997年,少人数の有志が集まり,民間による小型・低価格の衛星打ち上げロケットが検討され,「同好会的」とも言えるほど小さな小さな規模で液体燃料ロケットエンジンの開発が始まった.
2005年には,作家,エンジニア,ジャーナリスト等の有志がさらに加わり,「なつのロケット団」が結成,2006年にはSNS株式会社(現インターステラテクノロジズ株式会社)が加わり,「民間企業によるロケット開発」に発展して行った.
2011年3月に同社開発の初のロケットとして「はるいちばん」が打ち上げられ,「なつまつり」「ゆきあかり」「いちご」と名付けられたロケットが続き,6番目となる「すずかぜ」ではエンジンの推力500kgf,到達高度4〜6km(推定)に達していた.
次いで総重量900kg,エンジン推力1200kgfのロケットが開発され,宇宙空間の目安とされる高度100kmを目指したことから「百」の読み方の一つである「MOMO」と名付けられた.
2017年7月末,初号機が打ち上げられたが,離床後66秒にテレメトリーが途絶(高度20km付近で空力破壊と推定).2号機は2018年4月末に打ち上げられたが,こちらは離床後わずか数秒で墜落・炎上してしまった.
折しも「平成」から「令和」に移り変わったばかりの2019年5月4日,3号機が打ち上げられた.「宇宙品質にシフト MOMO 3号機」は最高高度113kmに到達,日本の民間企業が開発したロケットとしては初めて,高度100km以上に到達した.また,国の機関が開発したものを含めても,液体燃料ロケット“のみ”で高度100kmに到達したのはこれが日本初のことであった.
総重量:1100kg 全長:9.9m 直径:0.5m |