2008年2月10日,STS-122ミッションのスペースシャトル「アトランティス」がドッキングした.このフライトでは,欧州実験棟「コロンバス」が取り付けられる.
上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 800 pixel,220kb)が表示されます.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
下の各画像もクリックすると大きな画像が表示されます.
![]() STS-122「アトランティス」 (1200 × 1800 pixel,510kb) |
![]() 「PMA-2」に ドッキングした 「アトランティス(STS-122)」 (1200 × 1800 pixel,404kb) |
2008年2月12日
2月12日,「アトランティス」のペイロード・ベイ内で「コロンバス」にPDGFが取り付けられた後,「コロンバス」が「ハーモニー」右舷側の共通結合機構に取り付けられた.
上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 800 pixel,182kb)が表示されます.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.

「ハーモニー」右舷側の
共通結合機構に
設置された
「コロンバス」
(1200 × 800 pixel,196kb)
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.

「ハーモニー」右舷側の
共通結合機構に
設置された
「コロンバス」
(1200 × 800 pixel,196kb)
2008年2月15日
2月15日,「コロンバス」左舷側上部の曝露機器接続施設(EPFの天頂側に太陽観測装置(SOLAR)を,右舷側に欧州技術曝露実験装置(EuTEF)が取り付けられた.
上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 800 pixel,232kb)が表示されます.
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.

太陽観測装置と
欧州技術曝露実験装置が
設置された
「コロンバス」
(1200 × 800 pixel,205kb)
下の画像もクリックすると大きな画像が表示されます.

太陽観測装置と
欧州技術曝露実験装置が
設置された
「コロンバス」
(1200 × 800 pixel,205kb)
2008年2月18日
2月18日,STS-122「アトランティス」が分離.
上の画像をクリックすると大きな画像(1200 × 800 pixel,221kb)が表示されます.