この日、常北町ふれいあの里天文台屋上に集まった7人のメンバー達の計測によると、アッシャー博士の予想による第1回めのピーク時刻を含む1時間(19日午前1時40分〜2時40分)の出現数は682個、最大と予想されていた3時19分を含む1時間(19日午前2時50分〜3時50分)の出現数は実に1675個にも達した。筆者は前日も徹夜、更に当日は朝から仕事という強行軍であったが、頭上を流星が飛び交っている間、寒さも眠気も感じることなく、ただただ圧倒されるままに朝を迎えた。
Tokina 6mm F1.4 絞り開放 Vixen GP·D 赤道儀 Watec WAT-100N 高感度モノクロビデオカメラ Panasonic NV-MX3000 にて記録 StellaImage3 にて、午前3時09分から4時02分の間に 流星の写っているコマをコンポジット合成(各フレームは露光1/60秒) 2001年11月19日 茨城県東茨城郡常北町 ふれあいの里天文台屋上にて |