散光星雲M42(NGC1976)
『オリオン大星雲』

<オリオン座マップへ> | 「有名」の上に「超」が3つくらいつくほど有名な天体.写真だと美しいピンク色に写るが,望遠鏡で見ると中心にあるトラペジウムと呼ばれる4重星のあたりに青白いガスの塊と黒々とした暗黒星雲の様子が見て取れ,ため息をつくほどの美しさである.中心付近にある4重星「トラペジウム」は数百万歳という生まれたばかりの星で,この星雲の中では今でも星が作られつつあると思われている.全くの余談だが,比較的写真に写りやすく,天体写真入門のターゲットである.距離1500光年.

<画像:オリオン大星雲>
オリオン大星雲の画像を見る |
<<撮影データ>>
2004年10月22日 茨城県水戸市千波町自宅にて撮影
SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4.0 絞り開放
IDAS LPS-P1 フィルター
Vixen GP·D 赤道儀
D80mm f560mm ガイド鏡 + ST-V にて自動ガイド
BITRAN 冷却CCDカメラ BJ-41L (-8.0 ° C)
IDAS Tyep III 三色分解フィルター
R,G,B画像は2×2ビニング
露光 L;1分×50フレーム + 5分×10フレーム
R,G,B;各1分×2フレーム + 30秒×2フレーム
LRGB合成(総露光時間109分)
StellaImage4 & The GIMP にて画像処理

オリオン大星雲中心部

上の画像のように,オリオン大星雲全体が写るように撮影すると,明るい中心部は白く飽和してしまう.そのため,下の画像では露光時間を切り詰め,オリオン大星雲中心部,トラペジウム付近がよくわかるように撮影した.
<画像:オリオン大星雲中心部>
オリオン大星雲中心部の画像を見る |
<<撮影データ>>
2004年11月8日
茨城県東茨城郡常北町 ふれあいの里天文台にて撮影
ASKO 400mm 反射鏡筒 (f2250mm F5.6)
ASKO製赤道儀(ノータッチガイド)
Canon EOS Kiss DigitalISO800相当に設定)
露光:15秒×17フレーム(総露光時間4分15秒)
RAPにてダークノイズ処理後,
StellaImage4 & The GIMP にて画像処理

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|