駄文「系外銀河って面白い」

<画像:アンドロメダ大銀河>
アンドロメダ大銀河

ちっ。曇っちまったじゃねぇか。せっかく仕事途中にして出かけて来たのに。全く今年の天気はどうなっているんだか...

そう、今私はいつもの撮影地、内原町かたくりの里にいる(正確にはその近くの駐車場に停めた車の中だ)。絶対今日の夜は晴れないと思ってあきらめていたのに、夕方から晴れてきたから慌てて撮影計画を練り、仕事を途中にして撮影に出かけて来たのだ。でも曇ってしまった...そう言えば、今日の撮影のメインはM31「アンドロメダ大銀河」のはずだった。

「えっ?どれですか?」

仕事の観望会にしろ、ボランティアで手伝っている常北町での観望会にしろ、いわゆる「系外銀河」を望遠鏡で見せると、およそ9割方、こういう反応をされる。「もっとこう、写真で見るような渦巻きが見えると思った...」と言われることもある。「凄いものが見られるとせっかく期待して来てみたのに...」などと、文句を言われてしまうこともある。でも、銀河がぱっと見て今一つ見栄えがしないのは別に私のせいではない。私自身は「系外銀河マニア」(いや「系外銀河オタク」か?)だったりするのだが、こんな反応をされると、自分でも不思議になったりする。視野の中にみえる、見えているんだか見えてないんだか考えないとわからないような淡い光を見ながら、「なんでオレはこんなのが好きなんだろう?」と考えたりする。もちろん、私は写真を撮影するから、出来上がった写真に写った姿は素晴らしいと思う(撮影が成功していればの話だが)のだが、実は望遠鏡で直接見るのも好きなのだ。私は目標の天体が南中する前後しか撮影しないので、撮影中は時間の余裕が無い。目標を確認するためにカメラを接眼レンズにつけかえて覗いただけのはずが、見取れてしまい、慌てることが多々ある。何でだろう?

<画像:北アメリカ星雲>
北アメリカ星雲

確かに、天体写真を始めたころ、「アンドロメダ大銀河」には強烈な憧れがあった。でも、それに憧れたから写真を撮り始めた訳でもない。最初は仕事の都合から、星座の写真を撮るのが目的で、標準レンズで20秒程の固定撮影しかしなかった。それにあきたらず、ガイド撮影をしたくなって、赤道儀が欲しくなったのは、「北アメリカ星雲」が写したかったからだ。最初から系外銀河にこだわっていた訳ではない。それがいつしか系外銀河にこだわりを持ち出して、気が付いてみればとんでもなくマイナーな銀河を見て喜んでいたりする。

系外銀河を見慣れない人は「どれですか?」と聞いてしまうほど、系外銀河は見えにくい。見えても形まではほとんどわからないものの方が多いのだ。最近の望遠鏡は自動導入の物が多い(実は私のもそうだ)ので、間違いなく望遠鏡はその天体のある方向に向くわけだが、私のようにマイナーな銀河を狙っているとどうしても見えない銀河にでくわすことも多い。そんなとき、目を凝らし、視野の中で視線をあちこちに向けたりして、何とかして見えないかと必死になったりする。それでも見えない時は、星図(パソコンのプラネタリウムソフトが便利だ)を持ち出して星の並びをたどったりする。視野に見えている星の並びからして、間違い無く目的の銀河の方向に向いていることを確認する。でも見えない。それでも粘って目を凝らす。そうしているうちに、見えて来たりするので不思議なものだ。もしかしたら心眼で見ているのかもしれないが。そんなとき、口から出るのは−−この銀河、眼視でも見えるんだ−−最近は目が肥えてきたのか、撮影に使っている口径20cmの望遠鏡でもかなりの割合で見える。撮影をした天体の恐らく95%くらいは実際に見ることができた。しかし、Holmberg IIなんていう銀河を眼視で確かめたことのある人はそう多くはいないはずだ。なんのことはない、私にとって、系外銀河は「見える」ことが大事なことで、「どう見えるか」などどうでもいいのだ。しかし、なんでそんなのが楽しいんだ?

<画像:Holmberg II>
系外銀河UGC4305
Holmberg II

接眼レンズを覗いた瞬間に「すげぇ」と感じる土星と、20分も粘って「おぉ、この銀河見えた」と思うUGC4305。寝転んで見ているテレビのスポーツ番組とテレビゲームの違いか?(我ながらよくわからないたとえだな)テレビゲームを見ているだけではちっとも面白くない。実にうまい人がプレイしているのを脇から眺めているとなるほど画面の中では凄いことが展開されているのだが、ちっとも面白くない。やっぱり自分でプレイしなくては。そう、それだ(本当か?)。ぱっと見て「すげぇ」と思うのではなく、がんばって、工夫して、「おぉ、見えた」。

それだけじゃない。それだけだったら飽きちまうじゃないか。そのかすかなかすかな光を見付けたとき、実に私の脳は活発になる。撮影の都合なんか無視して、脳だけが勝手に宇宙旅行を始めてしまうのだ。あそこにいったらどうなのかな。あそこに行って、もしかして惑星があって、夜に空を眺めたらやっぱり地球から見るのと同じように見えるのかな。もしかしたら、想像もつかない別世界なんじゃないのか?いや、でも恒星があって、そのまわりを惑星が回っているんだとしたら、とりあえず昼と夜くらいはあるはずか。そう言えばこの銀河って、何光年くらいだったっけ?何?1300万光年?イスカンダル星だって14万8000光年なのに。「宇宙の彼方、イスカンダルへ..」って、何だほんの御近所じゃねえか。だまされてたな。1300万光年てことは1300万年前の光を見ていることになるのか。1300万年前っていったら、人類が地球に現れるより前じゃないか。そいつぁすげぇや。

書いてみて気付いたが、「すげぇ」が出てくるまで、ずいぶんとかかったな。土星なら一瞬なのに、そうか、これが楽しいのか...

<<作成データ>>
母親製天然文章生成ソフト「駄文」Ver.2.0(何のこっちゃ)にて生成
XEmacs Ver.21.1
(Linux 2.4.18 XFree86 Ver4.0.3 fvwm2.4.5使用)手動入力
同ソフトウェアにて XHTML 化処理
思考30分
2002年9月10日 茨城県東茨城郡内原町かたくりの里駐車場にて

Valid XHTML 1.1!| Valid CSS!| I wrote all this !|